ヘアカラー楽しめてる?
ヘアカラーがもたらすものが、あなたのモチベーションアップになり、オシャレな洋服を纏うようにあなたの容姿に彩りを与えるものであってほしいと願うし、その為に研究や挑戦をしつづける
さて、
昨今のヘアカラーブームの立役者は透明感のある
アッシュ系をベースとした外国人風のアッシュベージュだとか、グレージュ的なものが主流で、さんざんぱら創作し提供してきたわけだけども、デザインは消費されつくされ、研究しつくされ、さらに進化させるにはもっともっとアイデアを飛躍させなければならない
当然、飛躍したアイデア、さらには人々に気に入ってもらえるデザインなんてそうそう降りてこないわけだけども、そもそもヘアカラーにはまだまだ消費されていない、人気のない色が山程あるわけだ。
そこで、誰もやらないし、むしろやりたくない嫌われている色にフォーカスしてみることにした。
なんか人間にも置き換えられるような気がしてきた、嫌われてるっていうか、まだまだその色、人を知らないし、知る努力もしていないだけなのではないかと、肯定的に知る努力をしていくと、実は凄く魅力的なものを持っているのかもしれない。
むしろ絶対的な人気色を超えるにはこいつらをアップデートするしかないとまで思っている。
そんな色達も研究して、デザインを作れば、いつかは脚光を浴び人気のヘアカラーとなるのではないだろうか。
美容師がやらずに誰がやるのかな?
お客さんが迷っている時に「 こんな色もあるんだよ 」っていうデザインの幅の広さを持ちたい
具体的に、オレンジと黄色 この2色って圧倒的に嫌われてしまっているのか不人気で「 オレンジっぽい、黄色っぽい色は嫌でぇ」~と言われる確率は高い
では、それは何故か?
初見、僕の考えとしてはヘアカラーの基本形が、
茶色 ➕ 色 というものだから、
オレンジと黄色は
茶色にプラスされるとキマらないのではないかと思う
っーことで、1発目はベースをブリーチで茶色味を無くして、なるべく茶色の混じらないオレンジと黄色を表現してみる
というかしてみた。
頭よりも先に身体が動く構造となっている
チャレンジ企画の動画は、RemastaR TVにてご覧下さい!

コメントをお書きください