群雄割拠
正にこの言葉に尽きる
ただ1つ、美容師として声明を出すとすれば
『たまったもんじゃあございやせん』
なぜなら、美容師の仕事の成功率がお客さんの来た時の髪の状態に左右されるのだから
美容師にとって良くない状態できてしまう事で、カットやカラー、パーマの成功率は下がる。
もはや、僕にしてみれば、美容師は皆、自分のオリジナルシャンプーを持っていなければならい。
とまで思っている。それは、お客さんの髪を自分の得意な髪の状態に持っていき、自分の技術の成功率を高める事になるのだから。
見知らぬシャンプーで洗われて、状態が悪いから出来ませんと嘆いている場合ではないのだ!
さて、最近、最新のシャンプー市場と言えばこれが話題になっている。
スマホで診断、、、回答していくと、、、2万通りの中から適切な回答を導きだすんだぜ。と。
はい、あなたのパーソナルしゃんぷはコチラですよ!
んー実にスマートな感じがするよね、
やっぱりTokyo なわけやしシャンプー選びも、smart にパーソナルでキメたいよね!
250ml ¥6980
んなアホな。
環境によって立場によってもちろん見方は違ってくる
さっきから申し上げておりますが、美容師には美容師の施術しやすい状態ってのがあるから勝手に決めないでほしいのよね🖤
担当美容師さんと一緒に決めていくのは面白そうだし有りかもね🖤
んでね、
僕はと言えば、こういった髪に良い成分を使う、栄養補給的な理論は完全に否定させて頂いている
まず、人類の髪が綺麗になる為に考えなければならないのは、髪にあった成分を選ぶ事ではなく、貴女の髪に合った洗浄と保湿の順番や方法を見つける事です。
だから、僕から言わせてもらえば2万通りどころじゃなくて、人類が10億人いるならば、10億通り。
ということになる。どひゃー😵
今は1人ずつ伝えて行った方がコスパのいい時代になったよね。
だから、僕は1人1髪ずつ見つけて、教えて実践してもらっています。